お地蔵さま

今回はお地蔵さまについてお話しをさせて頂きます。

お地蔵さまは困っている人を誰でも助けてくれます。信仰している宗教などに関係なく助けてくれます。いつでも誰でも助けてくれる庶民の味方がお地蔵さんなのです。 身近な仏様だからこそ、深くは知らないということもありますね。ここでは、そんなあなたの知らないお地蔵さまのお話しをいたします。

庶民の仏

多くの方が知っているお地蔵さんと言えば、昔話で登場するお地蔵さんではないでしょうか。

大晦日に心優しいおじいさんが、お地蔵さんの頭に傘をかぶせてあげた。
その夜、寝ていると物音が聞こえるので外へ出てみると、米や野菜などがたくさんおいてあったという「笠地蔵」のお話は多くの方がご存じでしょう。

また、賽の河原のかなしい物語にも詠われています。

幼くして死んだ子供が三途の河原で「一つ積んでは父の為」「二つ積んでは母の為」と小石を積んで手を合わせていると、鬼が現れて積んだ小石を無情にも壊します。泣き叫んでも誰も助けてはくれません。泣きつかれた子供のところにお地蔵さんが現れて子供たちを鬼から救ってくださるお話です。

これらの事からお地蔵さまが庶民を守る存在として、また子供たちを守ってくれる存在として広く親しまれてきたのがよくわかります。

お地蔵さまとは

私たちが普段から呼んでいるお地蔵さま、正しくは地蔵菩薩といいます。

地蔵菩薩はサンスクリット語でクシティ(大地)・カルバ(胎内)を意味し、大地のような広い慈悲の心で人々を包み込んでくださる菩薩様とされています。

お地蔵さまやお地蔵さんと呼ぶように、私たちにとってはもっとも親しみやすい菩薩様です。

身近なところにもお地蔵さまはおられます。町の中、道路や街角、寺院には「六地蔵」。 お地蔵さまはどこにでもおり、常に私たちを見守ってくださるのです。

六地蔵

寺院の境内や門前に六体並んでいる石のお地蔵さまが六地蔵です。
なぜ六体なのかは六道と関係しています。六道とは地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道のことです。

仏教が説く、人間は六道を輪廻しながら苦しまなければならない。これらすべてを救うのが六地蔵なのです。
お地蔵さまが六道に分身してそれぞれの衆生をお救いくださるのです。

お地蔵さまはこの世だけではなく何処にでも現れます。

地獄や餓鬼世界などにも現れて、地獄で苦しむ人々の身代りになってくれています。 「地獄に仏」とはお地蔵さまのことに違いがありません。

お地蔵さんはそれぞれ違う

みんな同じに見える六地蔵、それぞれ名前があり持ち物も違うのです。 鎌倉時代の仏教書の覚禅鈔(かくぜんしょう)にはこう記されていますので紹介させて頂きます。

六道地蔵名持物
第一地獄大定智悲地蔵(だいじょうちひじぞう)左に宝珠 右に錫杖
第二餓鬼大徳清浄地蔵(だいとくしょうじょうじぞう)左に宝珠 右に与願印
第三畜生大光明地蔵(だいこうみょうじぞう)左に宝珠 右に如意
第四修羅清浄無垢地蔵(しょうじょうむくじぞう)左に宝珠 右に梵篋
第五人道大清浄地蔵(だいしょうじょうじぞう)左に宝珠 右に施無畏印
第六天道大堅固地蔵(だいけんごじぞう)左に宝珠 右に経

ご利益とは

ご利益とは神仏を信じ従うことによって得られる恩恵や幸福のことです。

そして、お地蔵さんを信じるとさまざまなご利益があります。 人々の苦しみを救うことや子供たちを守ること、無病息災、五穀豊穣などもご利益の一つです。

沢山のご利益

「地蔵菩薩本願経」によればお地蔵さまを信仰すると、28種のご利益が得られると説かれていますのでご紹介させて頂きます。

天龍護念(天と龍が守ってくれる)

善果日増(善行の果報が日々増していく)

集聖上因(悟りの境地へ至る因縁が集まってくる)

菩堤不退(悟りの境地から後退しない)

衣食豊足(衣類や食べ物に不足しない)

疾疫不臨(病気にかからない)

離水火災(水や火などの災難から免れる)

無盗賊厄(盗賊による災厄に遭わない)

人見欽敬(敬われる)

神鬼助持(神霊が助けてくれる)

女転男身(女性から男性になれる)

為王臣女(王や大臣の令嬢になれる)

端正相好(端正な容貌に恵まれる)

多生天上(天界に生まれ変われる)

或為帝王(あるいは人間界に生まれ変わって帝王になる)

宿智命通(過去世を知る智慧を持ち、過去世に通ずる)

有求皆従(要求があれば皆が従ってくれる)

眷属歓楽(眷属が喜んでくる)

諸横消滅(諸々の理不尽な事が消滅していく)

業道永除(地獄などの悪い場所に生まれ変わらせる業が永く除かれる)

去処盡通(赴く場所にうまくいく)

夜夢安楽(安らかな夢の見る)

先亡離苦(先祖・先亡の霊が苦しみから解放される)

宿福受生(過去になした善行によって良い生まれを受ける)

諸聖讃歎(諸聖人が讃えてくれる)

聰明利根(素質や能力が優れている)

饒慈愍心(哀れみ、慈しむ心を与える)

畢竟成仏(必ず仏になれる)

あまり知られてはいませんが、これだけ多くのご利益があるのです。

子供の守護神

赤い頭巾や、赤いよだれかけをしているお地蔵さまも多く、赤ちゃんを抱いているお地蔵さまも見かけます。このことからもお地蔵さまは常に子供たちを守って下さっていることがわかります。

赤い頭巾やよだれかけの赤い色には意味があります。赤は仏教において「清く」「正しい」とされていて、魔除けの意味があるのです。自分の子供が健康に育ちますようにとの願いを込めてお寺などに奉納する方もいらっしゃると聞きます。

お地蔵さまはいつでも私たちを救ってくれています。

お地蔵さまの名を唱えれば、悩み苦しんでいる時でも、苦しみから脱することができ、願い事が叶えられると説いています。

街中や寺院でお地蔵さんを見かけたら手を合わせて祈りを捧げてみては如何でしょうか。

おすすめの記事